今日も我が家のゴールデンレトリバー
前から読んでも後から読んでも「おれはれお」のれお君のブログに来ていただきありがとうございます。
ゴールデンレトリバーのれお君と花の写真だけのブログですが、最後までご覧いただければ幸いです。

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ人気ブログをblogramで分析 
ブログのランキングに参加しています。クリックして応援していただけたら嬉しいです。(^O^)

あし@が2014年1月31日で終了しましたので置手紙を設置しました。 ブロガーの皆さんは置手紙に足跡を残していただけたら、また訪問させていただきます。

今日は吉備津神社と菜の花です。
今年は春の花でアップできていない花が多くあります。
時季外れになりますが、これから時々アップしていきたいと思っています。(^O^)
DSCF0936
この写真のゴールデンレトリバーれお君の舌はハートの形ですよ。(^O^)
DSCF1966 - コピー
吉備津神社の国宝の本殿前の畑で菜の花が咲いていました。
春の吉備路に菜の花はよく似合います。(^O^) 
DSCF1966 - コピー
菜の花は少ししかないのですが、写真の撮り方によっては良い風景写真になりますね。(^O^)
DSCF1965

菜の花(ナノハナ)
菜の花は、フウチョウソウ目アブラナ科アブラナ属の一年草です。
別名:ハナナ(花菜)、アブラナ(油菜)、ナバナ(菜花)、ナタネ(菜種)


この花は我が家の家庭菜園の青梗菜の菜の花です。DSCF7546
・油菜(あぶらな)科。
・学名   Brassica napus(西洋油菜)    
Brassica : アブラナ属  Brassica(ブラシカ)は、  古いラテン名で  「キャベツ」を意味する。  
・開花時期は、 2/ 1 〜 5/ 5頃。
・一面黄色に群生しているさまが  すばらしい。
・”野菜(菜っ葉)の花”  という意味から  「菜の花」になった。  おひたしや和え物(あえもの)  として食べられる。
・「菜の花」は、  春によく見かける  黄色い花の総称として  使われるが、  ふつう見かけるのは  「西洋油菜 (せいようあぶらな)」  なので  「西洋油菜」のことを  「菜の花」と呼ぶことが多い。
・蜜(みつ)を作る原料として、  養蜂業者の人たちは  九州などの暖地から  花期に従ってしだいに北上して  その花蜜を集めるらしい。
・3月の「桃の節句」では、  桃の花とともに  一緒に飾られることがある。
・菜の花の別名。 「花菜」(はなな)   「菜花」(なばな)   「菜種」(なたね)    
菜の花が咲く頃に降り続く雨を ”菜種梅雨(なたねづゆ)” という。
・昔は、種子から  菜種油(なたねあぶら)をとる、  「油菜(あぶらな)」のことを  菜の花と呼んだ。  「油菜(あぶらな)」  40%が油分。 昔は灯火、食用油、 潤滑油などに使われ、 搾りかすは肥料に使われた。 今は、ほとんど見かけない。
・3月7日の  誕生花
・花言葉は  「豊かさ、財産」
・千葉県の県花
・「菜の花や   月は東に 日は西に」    与謝蕪村(よさぶそん)
参考 季節の花300さん
←ここをクリック

DSCF7541

DSCF7548

IMG_6530

DSCF1966

DSCF1970

DSCF1971

IMG_6532


今日もれお君に会いに来ていただきありがとうございます。

れお君ブログはゴールデンレトリバーのランキングに参加しています。みなさんの応援をよろしくお願いします。
応援の方法は下のバナーをクリックしていただくと10ポイント加算されます。
左の白黒のれお君とお友達のゴールデンレトリバーのデッサン画のバナーがにほんブログ村のゴールデンレトリバー、真ん中のカラーのエクセル画のバナーが人気ブログランキングのゴールデンレトリバーです。今日はにほんブログ村が23位人気ブログランキングは6位です。右のバナーは足跡ツールのblogram.jpで会員の方はクリックすると足跡が残すことができます。      
  にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへbr_decobanner_20100717205226人気ブログをblogramで分析