今日の花は庭で咲いている韮(ニラ)の花です。
韮はこぼれ種が飛んで行って庭のあちこちで芽が出て生えています。葉を刈り取って食べてもまた伸びてきます。秋には可愛い花も咲きます。


DSC01152


韮の花は野菜の花とは思えないほど可愛い花です。


DSC01023


ニラ(韮)
ニラはクサスギカズラ目ネギ科ネギ属ニラ種の多年草です。
別名:Ipheion(イフェイオン)、スプリングスターフラワー、セイヨウアマナ(西洋甘菜)


DSC01026


ニラ(韮)は、特有の味と匂いのするクサスギカズラ目ネギ科ネギ属ニラ種の多年草です。 細長い花茎の先に夏、葱坊主をつけ、白い花を咲かせます。
鱗茎から束生して長く伸びた緑色の葉は線形で平べったい形をしており緑黄色野菜として食用とされます。
葉ニラとも呼ばれます。 本来、旬は春〜秋ですが、一年中出回っています。 レバーと炒めたレバニラ炒めや、モツ鍋、餃子、チジミの具などに用いられます。

一般名:ニラ(韮)
学名:Allium tuberosum Rottler ex 、Allium ramosum
別名:Garlic chives 分類名:植物界被子植物門単子葉植物綱クサスギカズラ目ネギ科ネギ属ニラ種
原産地:中国 
生息分布:本州〜九州 
草丈:40cm 葉長:25〜30cm 葉形:平べったく線形で長い  鱗茎形:長卵形  花序形:半球形の散形花序 花色:白 花弁数:3枚 苞数:3枚  雄蘂数:6本 子房数:3室  開花期:8〜10月  用途:レバニラ炒め、餃子の餡、お浸し、チヂミ、漢方薬  繁殖方法:株分け、種子 備考:アリシン

参考  かぎけん花図鑑さん

・てっぺんのところに白い花がたくさん咲く。
・根元のところから生えてる葉っぱが食べられる。 ちぎるとニラ独特の匂い♪ ねぎの一種で、ビタミンAとカロチンを多く含み、 消化を助け、風邪の予防効果もある。
漢方では種子を乾燥させたものを 「韮子(きゅうし)」といい、 胃腸薬などの用いる。
・独特の臭気があることから 「においきらう」(香嫌)、 これが「にら」に変化したとも、 また、美味であることから「みら」(美辣)、 これが「にら」に変化したともいわれる。

・「きはつくの   岡のくくみら   我摘(つ)めど  籠(こ)にも満たなふ   背なと摘まさね」
                                             (くくみら=韮) 万葉集

参考  季節の花300さん


DSC01157


芝生の中にある韮の場所にれお君が来ています。韮は葱の仲間なのでれお君は食べることはできません。^_^;


DSC01047

 
DSC01055


DSC01070



DSC01078


DSC01083


DSC01092


名前が分からないハチのような虫が韮の花に来ています。人には臭い韮ですが虫には良い香りなのかもしれませんね。
 

DSC00964


れお君の後方の背の高い草が韮です。




今日もれお君に会いに来ていただきありがとうございます。

 

                        にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
                                  にほんブログ村
                             br_decobanner_20100717205226
                              ランキングに参加しています。